こんにちわ、ばーしーです!
2019年春の統一地方選に合わせて実施が濃厚な、大阪府知事・市長W選挙が世間を賑わせています。
松井知事と吉村市長の入れ替わり選挙として注目されていますが、ここへ来て対抗馬として、大阪府知事選挙に自民党が辰巳琢郎さんを擁立するのではと報道されています。
久しぶりに辰巳琢郎さんを見た方も多くいらっしゃるかと思いますが、これまでの辰巳琢郎さんと比べて、見た目に変化がある?ということが、一部で話題となっています。
辰巳琢郎のプロフィール
久しぶりにに見た方も、初めて見た方も両方いらっしゃると思いますが、少しプロフィールをおさらいです。
名前:辰巳琢郎
生年月日:1958年8月6日
出身地:大阪府
身長:181cm
好きなスポーツ:ラグビー・野球
出身大学:京都大学
趣味:囲碁・俳句・和太鼓・乗馬
血液型:B型
生年月日の通り、辰巳琢郎さん、60歳なんですね!!
テレビではよくクイズ番組に出ていて、とにかく頭のキレ味がハンパなく、秀才という印象が強くありますが、メディアを通じて観る辰巳琢郎さんのイメージから、50歳台前半ぐらいかなと思っていました。
辰巳琢郎の劣化防止策
辰巳琢郎さんは、自分の劣化を防ぐために心がけていることが、いくつかあるそうです。
「こうじゃなきゃいけない」という固定観念をもたずに、違うやり方も積極的に選択してチャレンジしてみると意外なマリアージュを発見できるかもしれません。
マリアージュとはお酒と食のマッチングのことを指しますが、ワイン通である辰巳琢郎さんならではの例えですね♪
常に同じやり方で臨むのではなく、いろんなやり方を試されるそうです。
人との出会いや仕事を通して知識の〝引き出し〟を増やし、その蓄積したものを今度は演技として表現する。それが理想的なパターンだと信じています。アウトプットだけじゃだめ。常にインプットすることを怠らないことです。
クイズ番組でのキレ味や、役者としても重みも、このようなスタンスによって生まれているわけか〜
ポイントは、どれだけ自分が面白いと思えるものを持てるか。その感性がなくなったときこそ、「老け」の始まりじゃないでしょうか。
なるほど!
そのタイミングが来たら、いよいよ老けが始まるわけですね!
退職すると一気に老け込む人をたまに見ますが、それと同じようなことでしょうか。
辰巳琢郎の若い頃から2007年【画像】
メディアを通じて観る辰巳琢郎さんは、知性溢れる雰囲気で、さらに渋さを兼ね備え、こんな歳の取り方できるといいな〜と憧れますが、若い頃はどうだったんでしょうか?
世代によっては「くいしん坊!万歳」のイメージが強い方が多いかもしれませんね。
33歳の辰巳さん、かっこいいですね。
次に、その4年後の37歳の辰巳琢郎さん。
油が乗ったナイスミドル感が、溢れ出していますね。男前です!
そして、2007年。とても50歳には見えない若々しさがありますね♡
どの年代でも、常に男前です!
辰巳琢郎の選挙出馬現在と劣化の理由【画像】
50歳までの辰巳琢郎さんからは「老け」や「劣化」というものは一切感じることができませんでしたね。
しかし、60歳を迎えようとする2017年頃から、少し「老け」や「劣化」を感じると、一部のファンから囁かれるようになりました。
確かに以前に比べて老けを感じなくもないですが、それでも男前な感じは全く抜けていなく、ダンディズムな印象です。
こちらは2018年の画像です。
そして、2019年の選挙出馬直前。
2018年あたりから、一部の心無い人から「ハゲた」「薄毛」などと、心配する声が聞かれるようになりましたが、私は全くそうは思いませんし、例えハゲていたとしても「ハゲだから何?」と個人的に思います。
実際、私は高校時代から薄毛が目立ち、友人や親戚から「お前はハゲる」「いや、ハゲた」など言われ続けて来た身ですが、それと比べれば、辰巳琢郎さんのそれは、私のそれと比べて勝負になりません。
実際に老け込んでいないというと、嘘になるかと思いますが、劣化というと言葉が悪く、老けたのは単純に歳を重ねたからではないでしょうか。
普通に60歳を迎えた方としては、我々男たちが目指すべき大人の男性像かと思います。
辰巳琢郎が若い頃からハゲた?劣化の理由まとめ
とにかく、辰巳琢郎さんは、ダンディズムとインテリジェンスを兼ね備えた稀に見るハイスペック人材であることは間違いなく、今後もますますご活躍されていかれることが決定しています(ばーしー的に)。
まずは、2019年春の府知事選挙の動向が気になるところですね!
コメントを残す