映画「トレイン・ミッション」どうでしたか?
まさか、マーフィーが…と思った方も多かったのではないでしょうか。
また、ラストシーンで、主人公マイケルが謎の女に、警察バッジを見せて終わりましたが、あれは、いったどんな意味があるのでしょうか?
目次
【トレインミッション】ラストの警察バッジの意味は?
最後のシーンは、このようなやり取りで終わりました。
謎の女『あなたに何ができるの?』
マイケル『ちょっとしたことが』
謎の女『それは何?』
この会話の直後に、マイケルは警察のバッジを見せました。
保険会社をクビとなったマイケルは、この事件を経て、警察に復帰したということでしょう。
そして、この事件を追い続け、謎の女と接触し、逮捕するというラストであるようですね。
プリンを狙っていたのが、マーフィーではありましたが、この計画の黒幕はやはりこの謎の女 ジョアンナであったのでしょうか。
【トレインミッション】本当の黒幕は誰?
ラストシーンで、マイケルが警察バッジを見せるまでに、このような発言をしていました。
- マーフィーが消えれば、ジョアンナたちは安泰
- 列車でプリンが消えても安泰
- どちらかの結果になればよくて、その後に姿を消す
- 解雇からジョアンナの仕業か?
- ジョアンナの作戦だろ?
マイケルの発言を聞くと、黒幕がジョアンナであると感じます。
ただ、この列車でジョアンナはシカゴへ向かうと言っていました。
ジョアンナもまた、マイケルと同じく、誰かに操られた存在なのでしょうか。
それとも、短絡的ではありますが、ジョアンナが計画を企てたボスという解釈でいいのでのでしょうか。
マイケルがクビとなり、帰りの電車に乗り込み、数分後にジョアンナが登場します。
そして、マイケルに交渉をしましたが、その内容がどこか心理学に精通した職業のような空気を醸し出していました。
ジョアンナはあくまで、人の心を操る任務に就いていただけで、本当の黒幕ではなく、マイケルと同じくコマの一つであったと感じました。
個人的には、ラストシーンは、続編への導入に感じ取れました。
みなさんは、どう感じられましたか?
【トレインミッション】『男の真価は嵐の時にわかる』の解釈は?
ラストシーンで、ジョアンナが読んでいた本は実在するのでしょうか。
タイトルは「The Count of Monte Cristo」とあり、日本語訳に『男の真価は嵐の時に分かる』とありました。
同じ表紙ではありませんでしたが、同タイトル書籍は存在しています。
モンテ・クリスト伯が、自分を陥れた人間たちを復讐していくというストーリーです。
そういう意味では「トレイン・ミッション」も同じく、陥れた犯人を次々に復讐していっており、どこかインスピレーションを得た作品ということなのでしょうか。
【トレインミッション】ラストにみなさんの声は
塚口サンサン劇場でトレイン・ミッションを鑑賞.まさかのどんでん返し,市民の「崇高さ」が形勢逆転の契機となるクライマックス,そこに繋がるのか!というラスト…爽快.警部の「お前のような道義のある男が居たころが懐かしいよ」という言葉にグッときた.エンドロールが路線図になっててニヤリ. pic.twitter.com/7Mv0X9myBu
— george (@mediocentro) May 27, 2018
『トレイン•ミッション』
誰がプリン?誰が黒幕?目的は?
といったミステリーに加えてアクションも豊富だし電車という動きのある空間ならではのスリルもあって面白かった
終盤はヒューマンチックな要素も盛り込まれたり伏線もたくさんでなかなかの良作
詰め込み過ぎかもだけどおトクな感じw— 甘口映画 (@amamovie) March 30, 2018
トレイン・ミッション観てきた。ずっとハラハラドキドキであっと言う間の約2時間だった。ラストはクールでgood!リーアム・ニーソン相変わらず味のある演技だしカッコいい! pic.twitter.com/6x3lYTEJFK
— like a rolling stone (@rolling_storn) March 31, 2018
「トレインミッション」😃😃❤️
クワイガン暴れます!
60歳の元警官!突然保険会社を解雇されてしまいます💧
いつものように電車に乗るとある女性から謎の依頼が。
ヒントが少なすぎる上に失敗は許されないミッションスタート!
面白かったです😊
OPの撮り方やラストの(。-∀-)ニヤリってなるとこ好き pic.twitter.com/G8QerGRLLv— ポンゾンビ🦀🐼カニ博士❤️ゾンビーバー部ヘタレ書記🦝KP💖 (@jzombiee) September 26, 2018
『トレイン・ミッション』観了!
元警察の会社員vs「権力者」。ふんわりした設定でもリーアムのアクションが輝く。物語は『フライト・ゲーム』(同監督&同主演)の焼き増し感…。
高みの見物を決め込む権力者連中に一泡吹かせられそうなラストが爽快なだけに消化不良。そっちに振り切って欲しかった。 pic.twitter.com/Uh3tGb99Uq
— チャーリー (@LseydouxJbardem) March 22, 2020
『トレイン・ミッション』を観た🚃💨
通勤電車が舞台のノンストップミステリーアクション映画!終着駅まで何が起こるか分からない…息付く間もないドキドキ感👍ラスト「プリンは俺だ」のダチョウ倶楽部展開胸熱すぎた😂笑
見終わった後に序盤30分だけ見直し…張り巡らされていた伏線多くてびっくり😳 pic.twitter.com/L4gqFSD2ar— いち太郎 (@abc_ichi_TaRo44) December 25, 2018
【トレインミッション】ラストの警察バッジの意味は?謎の女の本の解釈は?|まとめ
みなさん、いかがでしたか?
最後は気持ちよく終わった映画ではありましたが、本当にジョアンナが計画を企てた黒幕と考えてよいのでしょうか。
それとも『トレイン・ミッション』の続編で、黒幕が明らかになるのでしょうか。
コメントを残す