ついに公開となった「ゴーストバスターズ/アフターライフ」!
新型コロナウイルスの影響で公開がのびのびとなってましたが
ようやく日本でも2022年2月4日に公開となりましたね。
そして今回もあの車が大活躍!
「ECTO-1(エクトワン)」!
あの車の車種はキャデラックのスーペリアーというのですが
古き良き時代のアメリカを感じさせるフォルムですよね!
この記事では最新作含むこれまでの4作品に登場した「ECTO-1(エクトワン)」について解説していきます。
ゴーストバスターズ「ECTO-1」の車種の名前はキャデラックのスーペリアー!
最新作の「ゴーストバスターズ/アフターライフ」でも
「ECTO-1(エクトワン)」はなくてはならない存在感として
印象的な活躍を見せてましたね!
この投稿をInstagramで見る
「ECTO-1(エクトワン)」は
霊柩車を改造したモデル
です。
普通のワゴン車とかじゃなくて、霊柩車をカスタムしてるってとこが、おもしろいですよね!
そして、
あの強引に取り付けた感のあるダクトやケーブルにハシゴ。
この感じがなんとも愛くるしい!
ゴーストバスターズ「ECTO-1」の車種はいつもキャデラック!
ゴーストバスターズは過去に以下の作品が発表されています。
- ゴーストバスターズ(1984)
- ゴーストバスターズ2(1989)
- ゴーストバスターズ(2016)
- ゴーストバスターズ/アフターライフ(2021)
これらの全作品と通じてECTO-1は登場しています。
ただ、2016年公開のゴーストバスターズだけは、シリーズにおける連続性を捨て、新たに一から仕切り直した作品だったため、車種が異なっていました。
しかし、自動車メーカーはキャデラックで、過去作品と同じ。

画像引用:Twitter
上の画像がキャデラックのスーペリアー、
下の画像がキャデラックのドゥビル。
好き嫌いが分かれるとこではありますが、やはりゴーストバスターズ・ファンとしてはスーペリアーのほうがゴーストバスターズらしさを感じるとこですよね。
ゴーストバスターズ「ECTO-1」のファンの評価
ecto-1って名前もかっこいいし
どこか忘れたけど別国の救急車のサイレン音鳴らして違法だって国に怒られてる(そういうシーンがある)し霊柩車をカスタムしてるっていうイカれた設定が死ぬほど好き早口オタク
— 🐟まぐーにゃ😈 (@magunikia) November 12, 2020
おっ
ゴーストバスターズは出て車(Ecto1)がかっこいいから好きなんですよねぇ。— 十六夜キハ (@Furutetsu_Kojyo) July 25, 2020
劇中車で一番好きなのはECTO-1だったりする pic.twitter.com/LassjhIOyh
— RED322i (@e46320imsport) January 9, 2019
ECTO-1の変なサイレン好き
— aerostar (@aerostar) November 13, 2019
Ecto-1が可愛すぎる。何なんだろうあの可愛さ。2のエクトより1のエクトの方がシンプルな感じで好き。
— サブロー1582 (@f14dachi) May 1, 2012
コメントを残す