こんにちは、ばーしーです。
見城徹さんが約3ヶ月前にツイッターを辞めると宣言しましたが、突如、2019年8月7日にツイッターを再開されました。
なぜ、辞めると言ったツイッターを再開させることになったのでしょうか。
目次
見城徹がツイッターを再開?浜崎あゆみ暴露本に感動のブログの紹介ツイート
ヤフーニュースではこのように伝えています。
幻冬舎の見城徹社長が6日夜、約3カ月ぶりに自身のツイッターを更新した。同社が出版し、歌手浜崎あゆみとエイベックス松浦勝人会長による過去の恋愛に基づいた小説「M 愛すべき人がいて」(小松成美氏著)について、サイバーエージェント藤田晋社長が感想を記したブログを添付している。その後、読者が同書の感想を示したコメントをリツイートしている。
見城氏は、作家が手掛けた書籍の実売部数をツイッターで公表し、批判を受けたことから、5月20日、「僕のツイートはこれにて終了します」と投稿していた。
今回の更新については、フォロワーから「おかえりなさい」「待っていました!」「復活ですか」などのコメントが多数、寄せられている。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190807-08070026-nksports-ent
見城徹さんは2019年5月20日にツイッターを辞めるという宣言をされていました。
しかし、今回、見城徹さんが社長を務める幻冬舎から出版されている小説について、公私ともに仲の良いサイバーエージェントの藤田社長の感想のブログの紹介のためにツイートをされました。
サイバーエージェントの藤田社長の感想のブログとは一体どんな内容なのでしょうか。
CA藤田晋社長「M 愛すべき人がいて」絶賛ブログは?涙のappears動画やamazonのレビューどれ?
見城徹さんが、ツイッターを辞めると宣言したのにも関わらず、どうしても紹介したかったサイバーエージェント藤田晋社長のブログはこちらになります。
大阪から帰る新幹線の中でこの本を読んでいたら、涙で前が見えなくなりました。鼻水も出てきていつもは必要ない、グリーン車で配られるおしぼりのようなのが手元にあって助かりました。話題の新刊「M」です。8月1日の発売日に初版5万、2刷3万、3刷5万部と聞いていたのですが、Amazonの本の総合ランキングもずっと1位なので、現在はもっと増刷されているかも知れません。評価が極端に分かれることが本がヒットする条件という話を聞いたことがありますが、Amazonのレビューを見てみると、星1つ付けている人は本当に本書を読んだのでしょうか?
読みもしないで悪く言う人に頭にきた私は、人生2度目のレビューをアマゾンに投稿しました(匿名ですが笑)
アンチの人もいるだろうし、過去の話が気に入らない人もいると思います。
でも、この本は騙されたと思ってもいいから一度読んでみてください。
決して安っぽいラブストーリーではないし、曝露本でもありません。
日本を代表するノンフィクション作家である小松成美さんが、圧倒的な筆力を持って描いたリアルドキュメンタリー小説です。
やりたいことも夢もなかった一人の普通の女の子が、好きな人の期待に応えたい一心で信じられないほどの力を発揮する。恋心というものが生み出す偉大さを気付かされます。
それと相反するように、成功の階段を上がって行けばいくほど深まる孤独、手放していく普通の人生の普通の幸せ。そして一番大事なものを失った時、人はどうなるのか。
あまり書くとネタバレになりますが、文中でも描かれていた、テレビ番組で「appears」を歌っている最中、カメラの前で泣いてしまったシーンがネットに残っていました。
ずっと張り詰めてきた彼女がその時どれほど限界だったか、映像を通じてもわかります。
個人的には、浜崎あゆみを売り出そうと必死だったまだ駆け出しのころの松浦さんが、
「この顔は売れない」「絶対無理だ」
と言われている時、テーブルの下で拳を握りしめて震えているシーンが好きです。
圧倒的おすすめ。
https://ameblo.jp/shibuya/entry-12502196838.html
サイバーエージェント社長の藤田晋社長は「M 愛すべき人がいて」を大絶賛しています。
涙のappears動画はこちらです。
あの本に、この時のことが書かれてる。本を読むまでは喉痛めたのかなとしか思ってなかったけど、本当は泣いてたんだって初めて知って。もう浜崎あゆみなんて頑張れない、ひとりでなんて頑張れないよ、って思いながらみんなに笑顔見せて、崩れないように歌ってたのかなと思う。#M愛すべき人がいて pic.twitter.com/anhUrDqW5s
— みく( ¨̮ ) (@ayuheart1002) August 4, 2019
また、あまりの感動にamazonのカスタマーレビューに書き込みをされてとしています。
匿名ということなので、断定はできませんが、2019年8月1日に書かれた星5つのこのレビューが、藤田社長が書き込んだものではないかと予想されます。
涙が止まらなかった
浜崎あゆみ世代の人間からすれば、当時あんなに可愛くて歌が上手くて、全てを手に入れてるように見えた彼女さえ、本当に一番欲しいものが手に入らなかったことがあったのだと胸が痛くなった。しかしこの経験があったからこそあんなにも泣ける歌詞をかけたのかとも思う。トントン拍子に売れたように見えた裏側にはこんなにもドラマがあったのかと思うと感動する。ネットでは今更痛いなどと言われているが、この背景を知って聞く曲がさらに深いものになってまた浜崎あゆみの曲を聴きたくなった。こんなにも愛する人と出会うことができて、一緒に人生を作ることができて、結婚や恋人なんかでは表すことができない関係を作れたこと、素晴らしい人生だと思いました。
浜崎あゆみ「M 愛すべき人がいて」にネットの声は?
藤田社長のように浜崎あゆみさんの「M 愛すべき人がいて」について、ネットでは絶賛する声が多数聞こえてきます。
「M 愛すべき人がいて」を読むと、浜崎あゆみという唯一無二の歌姫と同時代を生きた我々 は、まさに青春の日々の思い出が甦ってくるような不思議な感覚になります。あの時僕も他のあゆファンも恋をしていて、そしてあゆ自身にもこんな劇的な出会いと別れがあったなんて!何と感動的な帯とあとがき!
— norifumi kuroda (@NokuroM) August 3, 2019
『M 愛すべき人がいて』
あゆは小中学時代、大好きだった。
この本を読みなさいと言われている気がして、昨日買ってすぐに読んだ。
私の彼への想いと同じような言葉が並んでいて、ボロボロ泣いた。
私は、誰かに私の恋は間違っていないと言ってもらいたいのね。
もう何度も言ってもらったけど…— sachi (@maccharadio) August 3, 2019
「M 愛すべき人がいて」を一気に読了。ネットで叩かれていたのもあって期待値低めで読んだからか、ふつーに面白かったし、1999〜2001年のあゆの曲とCDジャケットが頭の中で走馬灯状態にもなって、たくさん楽しめました。そういう意味でも、これぞエンタメかも。
— rie tachikawa (@ripprin) August 6, 2019
M愛すべき人がいての本、昨日やっと読めてすぐ読み終わった〜。面白かった!
あゆがtrouble好きなのもわかった気がする(笑)— りゅうき@福岡TA (@ayulove1227_ryu) August 6, 2019
浜崎あゆみのM 愛すべき人がいてを読んで切ない気持ちになった。あの頃、あゆが好きだったなぁ~。
— 引き寄せ復縁! (@hikiyose_fukuen) August 6, 2019
“M 愛すべき人がいて” 読見終えた。あゆの恋愛物語見れちゃったな〜!批判多いけど皆恋愛位するやろwしかも恋してた方が良い歌詞書けそうやん🤔曲聞いたら松浦さんの顔思い出す〜とか見るけどお前の彼氏はなんぼイケメンやねんつって。別にあゆが松浦さん好きなっただけの話やろ受け止めたれよ((
— バキューム大村 (@jdaxmii) August 6, 2019
「M愛すべき人がいて」を読み終えて胸がいっぱいだ。
たくさんの場面で私を救ってくれたあの曲に籠っている想い。
点と点が線になった感覚とか、とにかく、もう胸がいっぱい。
買って良かったと思いました。
知れて良かったと私は思いました。もう一度読もう。#浜崎あゆみ#M愛すべき人がいて
— Rico/ブラックリコ/芋好リコ (@imozugi_rico) August 6, 2019
M 愛すべき人がいて
やっと読み終わった…
この本読み終わって
曲を聴いてみたら感慨深い。
この気持ち今30を超えた
私だから凄く分かる。
やっぱり、あゆが好き!— まぼにゃん (@mabop48) August 6, 2019
見城徹がツイッター再開?藤田晋社長のM感想ブログやappears動画が泣ける?|まとめ
「M 愛すべき人がいて」については先程のように感動したという絶賛の声もありますが、逆に藤田晋社長が言われるようにアマゾンレビューで星を一つにする方もいるのも事実です。
人によって評価が分かれるとは思いますが、青春時代を浜崎あゆみさんの歌で過ごしてきた方々には、楽しめる内容だと感じます。