2019年10月22日に予定されていた天皇陛下の即位に伴うパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」について、延期する方向で調整に入ったようです。
いつ開催されるのでしょうか?
目次
天皇即位の礼・祝賀パレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」の延期を検討
ヤフーニュースではこのように伝えています。
政府は、甚大な被害が出た台風19号の被災者に配慮するなどとして、22日に予定している天皇陛下の即位に伴う祝賀パレード「祝賀御列の儀」を当面、延期する方向で調整に入った。
パレードに先立ち、同日行われる「即位礼正殿の儀」や、パレード後に天皇陛下の即位を国内外の賓客に披露する祝宴「饗宴(きょうえん)の儀」は、予定通り執り行われる見通しだ。政府関係者によると、パレードの開催時期は未定という。
当初の計画では、パレードは22日午後3時半に皇居を出発し、約4・6キロの道のりを進む予定だった。菅義偉官房長官は15日の会見では、「祝賀御列の儀などの準備については淡々と進めていきたい」と述べていた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000031-asahi-soci
要約すると以下のようになります。
- 台風19号の被災者に配慮し、祝賀パレードを延期する方向で調整を始めた
- 天皇陛下の即位を国内外の賓客に披露する祝宴は予定通り行われる
- 延期となったパレードの開催時期は未定
台風19号が過ぎ去り、非常に大きな爪痕を残していたため、開催するのか疑問の声も上がってはおりましたが、10月15日の会見で菅官房長官は準備を淡々と進めるとの発言がありましたが、一転して延期ということになりました。
このニュースを受けて、多くの方が関心を寄せているのが、以下の2点になります。
- 延期の祝賀パレードはいつ開催されるの?
- 2019年10月22日は祝日ではなくなるの?
以降から、この2点について掘り下げていきます。
天皇即位の礼・祝賀パレードの延期でいつ開催?順延日程の代替日は11月14日?
祝賀パレードを楽しみにしていた方もたくさんいらっしゃったと思います。
非常に残念ではありますが、現実を受け止めるしかありません。
延期となることは発表されていますが、いつに順延されるのかは現時点では発表されていません。
そのような状況ではありますが、以下の期日での開催の可能性が噂されています。
- 2019年10月26日(土)
- 2019年11月14日(木)
①天皇即位の礼・祝賀パレードは【2019年10月26日(土)】に延期?
実は、2019年10月26日(土)というのは、もともと予備日として設けられていました。
そのため、今後、様々な調整をしていくうえでは、一番調整がしやすい日程ではないかと考えられます。
しかし、今回の延期の決断は台風19号の影響を考慮してのご判断であります。
そう考えると、たった4日だけのスライドでは、被災地の大きな変化は望めなく、そういう意味ではあり得ないとも感じます。
②天皇即位の礼・祝賀パレードは【2019年11月14日(木)】に延期?
2019年11月14日(木)というのは、大嘗祭が開催される日になります。
大嘗祭とは、このような祭祀になります。
大嘗祭(だいじょうさい)は、日本の天皇が皇位継承に際して行う祭祀。 新天皇が即位の後に新穀を神々に供え、自身もそれを食する。 その意義は、大嘗宮において、国家、国民のために、その安寧、五穀豊穣を皇祖天照大神及び天神地祇に感謝し、また祈念することである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%98%97%E7%A5%AD
大嘗祭は、天皇陛下にとって非常に意味が深い祭祀となり、皇居東御苑で執り行わることになっておりますので、可能性としてはあるように感じます。
天皇即位の礼・祝賀パレードの延期で2019年10月22日の祝日はどうなるの?
今回の延期のニュースを受けて、ネットからはこのような声が多く聞かれます。
甚大な被害を考慮しての祝賀パレード延期は止む終えないですね。でも22日の祝日はどうなるの?
— 茨けんシロウ (@golds_5963777) October 17, 2019
祝賀パレード延期しても22日は祝日のままでいいのよね…?????そんなん急に変更言われても社会インフラがついて来れないっす。。。
— な様 (@na_s_u_m_m_e_r) October 17, 2019
え…
祝賀パレード変更になったら祝日はどーなんの?— 野口キイロ (@yellow_05231021) October 17, 2019
へ?祝賀パレード延期で22日の祝日どうなんの?
— 味庵/MAST (@ajian) October 17, 2019
祝賀パレード延期になるやん
その日祝日だけど、平日に戻るん?
それとも延期した日もさらに祝日増えるん?どーなるん??
— ひろみゃん🐼アパレル嬢 (@miyabiusagi) October 17, 2019
このような声が思いの外多く聞こえますが、祝賀パレードが延期になっているだけで、祝日であるのには変わりはありません。
また、延期開催日が祝日になるかについて期待されていますが、恐らく祝日にはならないと思われます。
確定情報が入り次第更新させていただきます。
天皇即位の礼・祝賀パレードの延期でいつ開催?順延日程は11月14日?|まとめ
2019年10月22日に予定されていた天皇陛下の即位に伴うパレード「祝賀御列(おんれつ)の儀」が、延期する方向で調整に入りました。
現時点では延期となることだけが発表されているだけで、変更後の代替日について発表はありません。
当初から予備日として設定されていた10月26日については、今回の延期理由を考慮すると、その日に開催されるのは考えにくいです。
他の予想としては大嘗祭が開催される11月14日が挙げられますが、実際にはどうなるのでしょうか。
ネットからは、パレード延期によって10月22日が祝日ではなくなることを心配されていましたが、そのまま祝日で間違いありません。
コメントを残す