こんにちは、ばーしーです。
入閣が噂されていた小泉進次郎元復興政務官が、環境相に内定しました。
これにより、以前より公言していた育児休暇はどうなるのでしょうか?
目次
小泉進次郎が環境相に内定で、育児休暇取得はどうなる?
ヤフーニュースでは以下のように伝えています。
安倍晋三首相(自民党総裁)は11日に行う内閣改造で、小泉進次郎元復興政務官(38)を環境相として入閣させる意向を固めた。発信力がある若手の論客である小泉氏を起用することで、政権の刷新をアピールする狙いとみられる。首相は「安定と挑戦の強力な布陣としたい」と表明しており、麻生太郎副総理兼財務相(78)、菅義偉官房長官(70)らを留任させ政権の安定を図る一方で、小泉氏の起用を「挑戦」の象徴とする。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00000098-mai-pol
小泉進次郎さんの入閣は噂はあったものの、実際にそうなるのかは微妙な状況でした。
小泉進次郎さんは、総裁選でも石破茂さんに投票したと公表をされており、立場的に入閣というのは難しいと見られていましたが、この報道によれば、政権の刷新をアピールするために起用されたようです。
しかし、小泉進次郎さんは先日、滝川クリステルさんとの電撃的な結婚&妊娠を発表し、育児休暇を取得する方向性であることが伝えられていました。
今回の入閣によって、小泉進次郎さんの育児休暇はどうなってしまうのでしょうか。
小泉進次郎は育児休暇取得をできない?取らせないための入閣?
環境相として入閣することになった小泉進次郎さんに対して、ネットからはこのような意見が聞こえてきます。
小泉進次郎、入閣確定って、この人この間育休取りますとかのたまってなかったか?
大臣になっても、育休するんすかね?
ホント、国会議員とかはもう少し、公僕という言葉を噛みしめるべきだと思う。— tdo@Aクラがお似合い (@tdo_koshi) September 10, 2019
小泉進次郎入閣するのか。育休取れんやん。
— クロライ (@kurorai625) September 10, 2019
小泉進次郎さん、入閣決まったってことは育休取らないのかな。育休取ったら一般企業だと給与が減るけど議員は満額貰えるって本当?そんなのズルいよね。
— rinao (@rina_rina26) September 10, 2019
育休アピール要員小泉進次郎の入閣速報ニュースなんかいらんて!政治という戦場って言ったからには育休とるなよ
— サーバーの無駄使い侍 (@eri__negi) September 10, 2019
小泉進次郎殿、入閣内定おめでとうございます。貴方の嫁さんは強い人できっと「私は大丈夫だからしっかりお仕事頑張って!」と言ってくれるから「育児休暇」などしないで国民の為にがんばっておくれ!頼む!#小泉進次郎 #育児休暇
— 田中伸幸 (@PHekDY87Z65dJWQ) September 10, 2019
小泉進次郎入閣してすぐ育休取るってどういうこと?子育てに専念したいなら入閣蹴りなよ。なんで入閣するの?
— ethica (@going_y) September 10, 2019
小泉進次郎さん入閣かぁ、そっかぁ。そのために結婚したんだろうなぁ。育休は取らないで欲しいな。国民から選ばれた政治家が取るものではない。
— 美奈子 (@a6k6d2) September 10, 2019
は?なんで小泉進次郎が入閣すんねん
こいつもうすぐ育休とか取っておいらの税金もらいながら3年くらい休むんやろ?
ふざけんな— 影丸 (@DARK_yummy_) September 10, 2019
このように大臣が育児休暇を取得することに対して、厳しい意見が聞こえてきますが、逆に大臣だからこそ、育児休暇の取得が意味があるという声も多数聞こえてきます。
小泉進次郎は育児休暇取得を断行する?大臣の育児休暇の意味や影響は?
厳しい意見も多数聞こえてきましたが、大臣だからこそ育児休暇を取得する意味があるような意見も多く聞かれます。
【小泉進次郎】
このカードは入閣フェイズで即育休表示にすることで国民の育休取得率を10p上昇させる効果をもつ— じゃがりきん (@jagarikin) September 10, 2019
小泉進次郎が入閣することが決まって、ヤフコメみてたら「大臣が育休とるのか」って批判的なコメント多くてビックリ。国家公務員と同じなら、【配偶者出産休暇】2日間【育児参加のための休暇】5日間なんですよ。たった7日間。それとも、議員はもっと長いの?
— めれんげ。 (@meringuegue) September 10, 2019
#小泉進次郎 氏が育休を取るかどうかというところで入閣。
大臣になって育休をとったら、「大臣が休むな」「時期を考えろ」「仕事をしろ」等当然批判もあるだろう。
一方で、「男性が育休をとるなんて」という空気を一掃させるか、よりそういう風潮を増すことになるのかの狭間でもあるんだと思う。— 一人言~公開Ver. (@kc_suruga_www) September 10, 2019
小泉進次郎、入閣後に育休取ってくれたら日本も少しずつ変わるんじゃないかー?
— むーむー (@Muunznz) September 10, 2019
小泉進次郎氏の入閣批判的な意見もあるけど閣僚が率先して育休取ったらいい前例になるしむしろ男性の育休取得推進を意識してそういう人事にしたなら私は評価するぞ。
— 影尾@プロメア炎上中 (@kagekagegirly) September 10, 2019
小泉進次郎さんが入閣決定と。そうすると話題になってた育休云々の話は立ち消えかな…?もしこれて育休取得強行したら凄いよ!日本の未来がちょっと明るくなる!!
— Chiyo*25☆ちよにこ (@masanachihiro) September 10, 2019
小泉進次郎が入閣するならぜひとも育休取ってもらって「キャリアと育児の両立難しすぎ💢💢💢こんなん少子化なって当たり前じゃえねか💢💢💢子育てしてこなかったオッサン政治家どもには任せてらんねえ💢💢💢」って気持ちをぜひ体感して頂いて総理大臣になって子育て世代を救ってほしい。
— 🐾なおだっしゅ は あー(2y3m♀)のママ (@Naodash1031) September 10, 2019
小泉進次郎は育児休暇取得できない?環境省大臣で入閣の影響や意味は?|まとめ
2019年9月11日の内閣改造で、小泉進次郎さんが環境相として入閣することが内定しました。
小泉進次郎さんは、近々、育児休暇を取得することを予定しており、大臣となることで改めて育児休暇を取得するのかが注目されています。
育児休暇の取得に関してネット上では、賛否両論ありましたが、大臣という立場で育児休暇を取得すれば、日本社会の風潮も変わる気がしますね。
小泉進次郎さんは育児休暇を予定通り取得されるのでしょうか。
コメントを残す