2020年8月28日に、安倍首相が辞任する意向が伝えられました。
後任が誰になるのかが注目されていますが、この報道ともに「ポスト安倍」というカンタンな言葉ですが、いまいちピンと来ない言葉がよく聞かれますね。
「ポスト安倍」の意味って何なんでしょうか??
『ポスト安倍』の意味って何?
安倍首相の辞任は、日本だけじゃなく世界的にも大きく報道されており、注目を集めています。
この報道を見ると、様々なメディアで「ポスト安倍」という表現が踊っておりますが、いったいどんな意味があるのでしょうか。
まずは「ポスト」に関しての説明です。
「Post-」という修飾語は、「後に」「次の」という意味を持ち、「脱」とも訳される。「Post-」の後にくる言葉は「過去のもの」となるので、「Post-」は転じて「重要ではない」という意味にもなる。
引用:Wikipedia
ということで「ポスト安倍」というのは
または
といった意味になります。
『ポスト安倍』の候補は誰?
ほとんどが「安倍首相の後任」という意味で使われているような印象ですね。
やはり8年も総理大臣を続けられているだけに、後任が誰になるのか非常に注目されています。
2020年6月の誰に「ポスト安倍」になって欲しいのかの世論調査ではこのような結果となっていました。
- 石破茂
- 吉村洋文
- 安倍晋三
- 河野太郎
- 小池百合子
- 岸田文雄
- 山本太郎
- 菅義偉
- 鈴木直道
- 小泉進次郎
2019年末の「ポスト安倍」アンケートではこのような結果となっていました。
- 石破茂
- 安倍首相
- 河野太郎
- 小泉進次郎
- 岸田文雄
2020年6月と2019年末の結果を比べると、新型コロナウイルスによる影響が見てとれますね。
画像出典:mabomabo00.com
吉村洋文大阪知事は新型コロナウイルスで、非常に評価を上げて、今や次期首相に推されるほどの人気となっています。
画像出典:skyscraper-oasis.com
石破茂元幹事長は、2019年末も2020年6月もともに1位を獲得しており、安定して人気があるようですね。
『ポスト安倍』は石破茂?既定路線は菅官房長官?
世論調査と現在の状況では、随分と違う結果になっています。
国民からは石破茂元幹事長の人気が高いですが、現時点で有利と言われているのは菅官房長官。
麻生派を味方につけ、ネット民から絶大な信頼を受けていた河野太郎防衛大臣の出馬を取りやめさせるなど、もはや菅官房長官が「ポスト安倍」の既定路線のような空気感さえ漂います。
そこに迎え撃つのが、世論調査で安定の1位を確保する石破茂元幹事長。
石破茂元幹事長と言えば、
「いつまでも続く政権はない。次は誰かがやらないといけない。安倍首相を支えるのも、次に備えるのも、自民党が果たすべき責任。」
と発言するなど、虎視眈々と「ポスト安倍」を狙い続けてきた。
それだけに
安倍晋三は石破茂が大嫌いである。麻生太郎も石破が嫌いである。
引用:https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00617/
と言われるような関係になり、今回も世論通りにコトが進まぬように是が非でも石破元幹事長が総裁選で当選しないように、”コロナ対策の継続”という大義名分を担える菅官房長官を推しているようです。
総裁選はご承知の通り、民意が反映されるものではなく、自民党内の多数決となるため、菅官房長官が総理となる確率が高そうですが、石破元幹事長が総理となると、どこか日本が変わる期待感もありますね。
ポスト安倍って何?意味は「安倍首相の後任」で誰になる?|まとめ
画像出典:usaponn.com
安倍首相の辞任が発表されて以来、ニュースでは「ポスト安倍」という言葉が頻繁に使われています。
「ポスト安倍」は『安倍首相の後任』という意味になります。
現時点では、菅官房長官の当選が有力視されていますが、国民の多くは石破茂元幹事長を推す声が多いようです。
新たな日本のリーダーはいったい誰になるのでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメントを残す