こんにちは、ばーしーです!
本日2019年4月1日11:40頃、ついに待ちに待った新元号「令和」が発表となりましたね。
初めて聞いた時は「え?」って感じでしたが、半日たった今、個人的にはだいぶしっくり来てます。なんか、カッコイイですよね。
発表と同時にいろんなことに疑問を持った日本中の人たちが、様々なツイートや記事で、今上天皇(きんじょうてんのう)のおかげで始まった大喜利を楽しんでおられますね♪
そんななか、これまで「平成ライダー」と謳って来ていた仮面ライダーについて、早くも「令和ライダー」が登場していた?とツイッターを中心に盛り上がっています。
さっそく詳細をチェックしていきましょう!
目次
令和ライダーがすでに存在している?
この数年に公開された映画では「平成仮面ライダー」「仮面ライダー平成ジェネレーションズ」など近い表現はあるものの、明確に「平成ライダー」と言うのは公式なものではなく、ファンのなかで慣れ親しまれてきた呼び名ではありますが、この新元号発表で早くも「令和ライダー」が登場済み?とファンの間で盛り上がっております。
仮面ライダーは毎年9月から新たな仮面ライダーシリーズが始まるため、本来であれば、まだ令和ライダーは登場していないはずなんですが、現在放映中の「仮面ライダージオウ」は時空を巡って戦うタイムトラベラーであるため、本日元号が発表したばかりというタイミングでありながら、すでに令和ライダーの仲間入りをした仮面ライダーがいるのです。
ジオウに登場する未来から来た仮面ライダー シノビ・クイズ・キカイ【画像】
現時点で、令和ライダーになったのは、こちらの仮面ライダーです。
仮面ライダー シノビ 2022年(令和4年)
仮面ライダーシノビは2022年からやって来た仮面ライダーであるため、縁起でもありませんが、急逝することがない限り、令和ライダーとして名を残すことになるのが濃厚です。
2022年のため、4代目の令和ライダーとなるんでしょうか。
この数年、仮面ライダーを見てきている私から見ても、この仮面ライダーシノビはカッコイイですね。
時々、とんでもない悪ノリのような仮面ライダーも登場してますので。。
さらに、令和がいつまで続くのかという問題があるわけではありますが、こちらの仮面ライダーもほぼほぼ令和ライダー入りが決定的です。
仮面ライダー クイズ 2040年(令和22年)
仮面ライダークイズが、22代目の令和ライダーということになりますでしょうか。
カッコイイはカッコイイんですが、頭にある「?」を見たときに、ちょっとびっくりした記憶があります。。
他にも未来からやって来ている仮面ライダーとして、仮面ライダーキカイがいるのですが、2121年というかなり先の未来で、そのとき、もう令和は終わっている可能性が高いので、現時点では以上の二人の仮面ライダーが令和ライダーとなりますね。
令和ライダーは他にもいる?ダークドライブ・アクア・NEW電王【画像】
実は、これまでの仮面ライダーシリーズでも、未来からやって来た仮面ライダーがいました。
このあたりの仮面ライダーたちも、令和ライダーであったわけですね。
仮面ライダー ダークドライブ 2035年(令和17年)
ダークドライブも令和ライダーかもしれないし、平成のままの違う未来をたどった先のライダーかもしれない
— ナナツー (@72jinki) April 1, 2019
ダークドライブも令和ライダーか
— がんでん (@Jqg6BSvrzOoiqJ7) April 1, 2019
仮面ライダー アクア 2051年(令和33年)
オーズの映画に出てくる仮面ライダーアクアとかどうでしょうかね、何年のライダーかは覚えていませんがたしか未来の仮面ライダーだったと思います!
— 鉄華巻 (@TuNaSushiRoll) April 1, 2019
仮面ライダー NEW電王 2057年(令和39年)
そもそもNEW電王とかダークドライブとか既に令和仮面ライダーが存在するという pic.twitter.com/gAMGqDBmge
— Rocky (@Ragnarocky_38) April 1, 2019
初代令和ライダーはジオウ?どこからが初代(1号)?
気になるのが初代が誰なのか?ということなんですが、これまでの考え方でいくと、現在放映中の仮面ライダージオウは、令和元年を跨ぐわけですが、令和ライダーではなく、平成ライダーということになるようです。
ジオウは令和ライダー1号なんじゃないかって言われてるけどブラックRXも昭和平成またいでるのに昭和扱いだからどうなるんだろうね。 pic.twitter.com/xEn88I7kGR
— 仔犬丸ドド(フル) (@FURU_fh) April 1, 2019
https://twitter.com/YAMADA_N_DoMo/status/1112560034255233029
・・・というわけで、新元号が「令和」に決まりましたが、RXが実質最後の昭和ライダーにして実質平成ライダー第1号、ジオウが最後の平成ライダーにして実質令和ライダー第1号、ということで良いんですよね?#仮面ライダーBLACKRX#仮面ライダージオウ pic.twitter.com/oMTT7z3usi
— クウキ (@kuuki_amuro) April 1, 2019
仮面ライダージオウは平成最後の仮面ライダーであって、令和の初代という考え方にはならさそうです。これまでの考え方で言えば。
初代令和ライダーの記念すべき最初の映画の公開はいつ?
さて、まず初代の令和ライダーが放送されるのは、例年通りでいけば2019年9月となります。
そして、例年通りでいけば、初代の令和ライダーの映画が公開されるのは、2019年12月となります。
前作『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』は、平成最後の仮面ライダー映画で、キャッチコピーは「時代が終わる。すべてがはじまる。」「仮面ライダーを愛してくれたあなたへ ― あなたの記憶に、彼らは生きているか。」でした。
『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』の公開は、2018年12月22日でした。初代令和ライダーが登場する映画は、2019年12月21日あたりでしょうか。
一体どんなタイトルで、どんなキャッチコピーになるんでしょうか。
令ジェネで君たち平成ライダーと俺たち令和ライダー、合わせたら平和ってことじゃん!ってセリフありそう
— みろく (@36_ntas) April 1, 2019
https://twitter.com/Sakura11068899/status/1112567082611171328?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1112567082611171328&ref_url=https%3A%2F%2Fbar-sea.com%2Fwp-admin%2Fpost.php%3Fpost%3D1968%26action%3Dedit
令和ライダーForever楽しみですね! pic.twitter.com/BWDKpJ4iS0
— アビス会長@おのけん (@abyss555) April 1, 2019
令和ライダーは誰?シノビ?未来から来た仮面ライダーは過去作品にも?まとめ
ようやく新元号の発表となりましたが、新元号となって初めてとなる2019年5月4日の放送では、年号の変化について触れられるのしょうか。
また、仮面ライダージオウが終わってしまうのも寂しいですが、早くも2019年9月から始まる初代令和ライダーがどんな仮面ライダーになるのか楽しみですね♪
コメントを残す